秋を迎えると、和賀地区に黄金のじゅうたんが敷き詰められます。
| 竪川目下組の田んぼ |
和賀地区の稲刈りは、9月中旬頃からはじまりました。
コンバインで刈ったり、バインダーで刈ってほにょ(和賀ではこう言います。)をとったりと様々です。
コンバインは刈取りと脱穀を一度に行うので、そのままライスセンターへ持って行きますが、バインダーで刈った稲穂は、“はせがけ”または“ほにょ”にし、自然乾燥させます。
| これが“はせがけ”です。 |
| 乾燥した稲の束をはハーベスターで脱穀します。 |
| 美味しいお米が取れた後の田んぼと、奥羽山脈の山々 |
